2年の清野です。
文化の日の3連休で、奈良県吉野の大峰山脈を縦走してきました。
吉野駅から始まります。寺社の間を歩いていきます。
1日目は天気が良く気持ちがよかったです。
ザックに腰掛けて、気持ちよさそうですね。
2日目は雲の中を歩きました。昼間でも明るくならなくて、寒く不気味でした。
山上ヶ岳の頂上にあるお花畑も、シーズンが外れていることもあり、殺風景でした。
途中、所々に倒木がありました。
1日目は途中のコルでテントを張って泊まったのですが、2日目は行者還避難小屋で泊まりました。中は広く快適でした。
木に穴が開いていました。ザックが挟まって出れないようです(笑)
3日目は晴れました。が、標高が高くなり、風も強かったので、とても寒かったです。
木には氷が付いていました。
八経ヶ岳の頂上に着きました。山頂からの景色は素晴らしかったです。
今回は奥駈道の北部、半分のみ行ってきました。残り半分もいつの日か行ってみたいです。
広告